Olaピラティススタジオ

代々木上原駅から徒歩3分のピラティススタジオ
定休日:月曜日、火曜日

ブログ

TOP ブログ NABOSOをリフォーマーに装着!

NABOSOをリフォーマーに装着!

2025.10.18 スタジオだより

Yasuです。

今年に入ったあたりから、NABOSO(ナボソ)のボール(正式名:ニューロボール)やフットボード(同:キネシスボード)をレッスンやレッスン前の筋膜リリースに取り入れています。

そして今回、そのNABOSOからリフォーマー用に開発されたマットやフットバーをOlaのリフォーマーに装着してみました!

Nahokoも僕も、最初に使った感想は「すごい足が使いやすい!」の一言に尽きます。会員さんの反応も少しずつ集まってきていて、身体の他のパーツ(例えばハムストリングス)が分かるようになったという感想を複数いただきました!

NABOSO

NABOSOとは?

NABOSO(クリックすると外部サイトが開きます)は、米国の足病医であるエミリー博士が創立した会社で、足裏から体幹のバランスを高める商品を数多く扱っています。ボールは足裏で踏んだり転がすのに使い、他にソックスやインソールなども開発・販売しています。

皮膚の中には、機械受容器と呼ばれるセンサーが存在していて、そのセンサーの働きによって身体の傾きなどを脳に知らせています。立ち姿勢や歩行などの日常動作、スポーツの多くの動作では、足裏が地面との唯一の接地面であって、足裏から来る情報や足(足首より下の部分)を意図したとおりに扱うことは、パフォーマンスを発揮する上で大変重要です。

ところが、座りすぎによる運動不足や、足を使わなかったことによる足底筋の低下、足底筋膜の硬化や炎症などによって、足裏の機能を本来ある状態に保てない方が少なくありません

NABOSOは、機械受容器に効果的に働きかけるようマットやボールを開発しました。従来より、突起のある商品は数多く出回っていますが、NABOSOはリサーチに基づいて突起(テクスチャ―と呼んでいます)の硬さや間隔、材質をデザインしたそうです。

他社も当然リサーチを行った上で商品開発をしていると思うのですが、後発なので過去の知見が活かせるのでしょう。先日、NABOSOのセミナーに参加する機会があり、上の写真にあるマットに素足で立ってバランスのテストを行ったのですが、実際に足の機能が高まってバランス能力が上がることが実感できました。

足の機能改善を重視する

すでにOlaのホームページで表明しているとおり、わたしたちは創業当初から足の機能改善について研究を行ってきました。足の筋力が衰えると、足の崩れから全身の姿勢が崩れることが起こり得ます。膝や股関節の痛みの原因になっていたり、全身の姿勢という点では腰や首などの痛みの遠因になっている場合もあります。

スポーツを行う場合は、足の使い方ひとつで初動が変わり、もちろんバランス能力も変わります。

どんなに体幹を鍛えても、そして競技の技術を高めても、足がグダグダだったら効果はないんじゃないか。このことは、私自身が運動業界に入る前に、実際に抱えてきた問題だったのです

足については、足のトレーニングを地道に行うことと、インソールなどを使って足裏が落ちないような環境を整えることの2つの側面からサポートを行っています。地道で退屈な足のトレーニングを、会員さんにどう働きかけたら積極的に行ってもらえるかについては、今でも悩ましい問題です。

今回のNABOSOを装着したリフォーマーは、わたしたちが望んでいたプロダクトの1つに間違いなくなりそうです!

 

 

 

体験お申し込み