Olaピラティススタジオ

代々木上原駅から徒歩3分のピラティススタジオ
定休日:月曜日、火曜日

ブログ

TOP ブログ スタジオ拡張工事、始まりました!

スタジオ拡張工事、始まりました!

2025.05.08 スタジオだより

Nahokoです。

お知らせにも掲載しましたが、この度Olaではスタジオスペースの拡張・改修工事を行うことになりました。

このGW中から着工しまして、まず隣の201号室の内装改修工事から始まっております。(Olaは202号室です)

最終的に201号室と202号室の壁を撤去し、ビルの2階全体をOlaとして使わせていただくことになりますが、一部は私たちのオフィスにするため、スタジオスペースとしては1.5倍くらいの拡張になるかと思います。

臨時休業期間もあり、会員様には何かとご不便・ご迷惑をおかけしてしまうのですが、拡張後は新しいマシンや設備が増えて快適にご利用いただけるようになる予定です。

出来上がりをどうぞ楽しみにお待ちください!

なぜスタジオを拡張しようと思ったのか、その背景について

近年強く感じているのですが、トレーニングに対するお客様のニーズは多岐にわたっています。

お客様の目標達成を支援するために、私たちは「ピラティス」の観点だけに限定せずにどんどん視野を広げて学びや研究を深め、幅広く長期的な視点で「人生を豊かにするための身体づくり」を目指したコンディショニングやトレーニングを提供しています。

昨年は開業10周年の節目で、多くの会員様から「これからもずっと通いたい」「末永くスタジオをやり続けてほしい」というありがたい言葉を頂戴しました。

熱心に通ってくださるお客様の思いに応えたいと思う一方で、小規模施設としてスタジオを開業したため、受け入れられる人数にもマシンなどの設備にも、スペース上の制約がありました。

もっとこんな手法を取り入れたい、あのトレーニングを紹介したいなどなど、やりたいことはまだまだたくさんあるわけです。

でも、場所が足りないと全てを実現することができず、徐々に狭くなりつつあるスタジオで、会員様がお互い場所を譲り合ってトレーニングされている姿を眺めながら、頭の片隅には常にもどかしい思いがありました。

既にレッスン枠数に対する登録会員数が上限に達しているため、新規入会のご要望にも思うように対応できず、ウェイティングリストにご登録の方の人数は増える一方で…

ここ数年は、フラストレーションが確実に溜まっていたように思います。

ビジネスの拡大ではなく、多種多様なニーズに応えたい

Olaは夫婦ふたりでやっている会社で、元々私たちはビジネスとしての成長や拡大を狙う気持ちは全くありません。

起業の理由は「ピラティスで社会貢献しよう」と思い立ったからで、運動が苦手な人でも楽しみながら長く続けられるように教えたいという気持ちが原点にあり、夫婦で協力しながら「教え方」にこだわる道を貫いてきた日々でした。

会社員時代は夫婦ともに激務で身体を壊したため、ワークライフバランスの重要性は身に染みており、仕事のやりがいと自分たちの健康を両立していけるような働き方を維持しようと思っておりました。

二店舗目を出そうとかスタッフを増員しようという目標は全く持っておらず、自分たちが目指す指導スタイルが実現できる規模のビジネスに徹したいという考えは変わりません。

現在のスタジオの立地や環境にはもったいないほど恵まれており、移転という選択肢は全く想像できませんでした。

ただ、「私たちの持てるものをフル活用して、もっと多種多様なニーズに積極的に応えられたらいいのに!」という思いは日々強くなるばかりで、それを具現化できない現状にそこはかとない閉塞感を感じていたのです。

ありがたいことにお客様はたくさん通ってくださっているけれど、仕事でこれ以上の大きな変化や大きな改革があまりイメージできないとなると、私はこの先の人生のどこにどんな目標を持ったらいいのだろうか、とぼんやり考えたりするようにもなっておりました。

この5月で50歳になる私、年齢的に生じる様々な変化にも直面しているので、時折もう人生の終末期のような気分になってなんとなく落ち込んでしまったり…

そんな折、降って湧いたようにお隣の部屋が借りられそうという話がやってきました。

移転することなくこの場所のままで、スペースを広げて、今までやりたいと思っていたことがどんどん実現できる!

だったらもう、やるしかないんじゃないか?

「迷うな!やれ!」という天の声が聞こえたような気がしました。

50歳を機に、人生の新たなステージに向けて一歩を踏み出すことを決断した次第です。

余談ですが、GWに大学の同期の友人たちと会いまして、みんなそれぞれの立場で激務な仕事の日々という話を聞き、「そうか、50歳はまだバリバリ社会で働かないといけない年齢なのか」と思って目が覚めました。

更年期を言い訳に近頃逃げのマインドになっていたばかりか、「いつ会社を人に譲って引退しようか」などと考えていた自分を大変反省しております。

とにかく内装デザインが楽しみ!

2014年に開業した現在のスタジオは、当時内装デザイナーさんが様々な工夫をこらして快適な空間にしてくれたため、多くの方にご好評いただいておりました。

狭くても空間的に広さと開放感を感じさせてくれるこだわりのデザインで、建築デザインやクリエイティブ系のお仕事のお客様には直接的にお褒めの言葉をいただいたこともあります。

今回の拡張にあたっても同じデザイナーさんにお願いし、ここ数週間は打ち合わせや下見・下準備などに時間を費やしております。

私はデザイン画から実際の3D空間をイメージするのが超苦手なので、なんとなーくぼんやりとした映像しか頭に浮かばず、早く実際の出来上がりが見たいなーとワクワクしています。

人生の新しい目標が具現化するのが、とても楽しみです!

体験お申し込み